2024年12月19日 (木)

エルモも旅立ちました。

テリー、ウイングに続き、エルモが28才で亡くなった連絡が入りました。

2019年に足の故障で引退しましたがそれまでテリー、ウイングなどと安定感抜群で

レッスンをこなす食いしん坊のお姉さんでした。

放牧中にバキバキとすごい音がしたので見るとエルモが食べながら寝てしまって

牧草ボックスに突っ込んで壊れる音でした。

大きな馬でしたのでお別れに馬房で抱き着いたのを覚えています。

2014年6月に私が初めてここに来た時から残っているのはキララ26才だけになり

キララも高齢ですので悔いの残らないようにお世話していきます。

エルモ ありがとね。

 

| | コメント (0)

2024年11月26日 (火)

ニンジンのあげかたを見直します。

本州の乗馬施設で幼児がニンジンを上げようとした際に指先まで噛まれ先端を切断する事故が起こりました。

当クラブで見直しをすぐに行い、手であげる場合は手のひらをパーにして下から口元へ

、それが出来ない場合はボウルに入れて

あたえるように変更します。

 

保護者の方は怖がっている子供さんなどに無理にすすめないようにお願いいたします。

馬は鼻先はほとんど見えませんのでニンジンと指の区別は噛むまでわかりません。

| | コメント (0)

2024年9月27日 (金)

4月からの改善活動について

お便りの発行が出来ていない状態ですが出来事や取組みなどをお知らせします。

・スプリンクラー導入

 雪解けが早く馬場が早々に乾いたのは良かったのですが、土ぼこりが大量に舞ってしまい
 活動の支障になっていましたので大型スプリンクラーをついに導入しました。昨年までは人力で2時間近く散水していました。

・馬房の大修繕を行いました。土間だった床をコンクリート化と朽ち始めていた南側外壁を入れ替えました。
 とくに土間のコンクリート化は掃除しやすく清潔になったため吸血昆虫の発生が激減してキララも嬉しそうです。

・新馬の購入見送り
 道産子の次郎を4月よりテストしていましたが肢の状態が悪く購入を見送りました。

・ポールのリーディングデビュー

 ついにあの男がリーディングレッスンでデビューしました、パワフルで乗り心地がウリです!

・中型除雪機購入

 中型除雪機購入を決定しました、中型機の二台体制となりますので馬場の除雪がスピーディになります!

| | コメント (0)

SNSの活用してます。

コメント、感想などぜひお寄せください!

インスタ

https://www.instagram.com/bankei_jtc/?hl=ja

 

google 口コミ
https://g.page/r/CTWdBfnp5zTjEAE/review


| | コメント (0)

2024年9月 1日 (日)

ウイングが天国へ旅立ちました。

Dsc01629

2018年の親子乗馬会の様子

昨年引退して元いた中標津の大西牧場に戻り養生していたウイングですがR6.8.30眠るように息を引き取りました。
優しい乗り心地が人気で初心者を乗せて二番目を走るのが大好きでした。
中標津までウイングに会いに行くボランティアさんもいて愛された馬でした。

おつかれさま、ありがとね。

| | コメント (0)

2024年7月 9日 (火)

ドローンでレッスン動画!

https://youtu.be/UvZvpdMAQwg

 

会員さんの利用する介護事業者がドローン事業も手掛けているので

撮影させて欲しいとのことでしたので撮影してもらいました。

馬が驚くことが心配でしたが大きなハチが飛んでる感じの音で

意外と驚きませんでした。

 

有料、予約となりますが撮影可能ですので興味のある方はお問合せください!

| | コメント (0)

2024年3月 7日 (木)

ケアツーリズム受入れのTV報道がありました。

 

昨年よりケアツーリズム(障がいのある方の旅行支援事業)の受入れをしていますが

今回、当クラブでの体験乗馬が報道されていましたのでご案内いたします。

頑張ってくれたのはエース馬のキララです。

https://youtu.be/GWpT2WUEkmU?si=aRXBRLb1XfNCT4rr

| | コメント (0)

2024年1月29日 (月)

除雪の中の癒やし

年始に予定外の関東帰省で新千歳空港からバスで札幌の自宅に帰って来た。バスを降りようとすると雪で足の踏み場が無い、やばいな…。

なんとか自宅に辿り着き、飼い猫の無事を確認すると座ることなく乗馬クラブへ向かう。もちろん除雪。

到着したのが夜10時、朝までに馬が外に出せるようにと除雪が一段落したのが朝6時。2時間だけ馬を外に出せたけど、また大雪で馬房に戻す。

それ以来、除雪が終わる度に雪が振ること3週間、降雪量も例年より多いそうでさすがにしんどい…。
それでも馬を外に出せないと心身にストレスがたまるので頑張るしかない。

頼みの除雪機のガソリンの減りも早く給油缶を持ってガソリンスタンドへの給油も頻繁に。降雪に時間は関係無いけど過去の事件の影響で車以外へのセルフ給油は禁止されているので時間制限はホントにきつい。


ある日、あきらめ半分で給油に行くと店員さんが大丈夫ですよ!と元気に給油してくれた。
2日後にまた行くと覚えていてくれて、私の時は絶対に入れますよ!って言ってくれた。

お返しに、いつもありがとうございます。と言うと驚かれた。

なんだかこの店員さんの顔を見るとホッとして除雪のやる気も一緒に補充してくれる。

除雪が無いと会うことも無いかと思うと寂しくなった。

さぁ、今日も除雪を頑張るか。

| | コメント (0)

2023年12月 2日 (土)

泣きそうなぐらい感動

3年ぐらい前から単独騎乗が「怖い怖い」と言い出し、リーダー、サイドウォーカーに囲まれていないと乗馬ができなくなっていた会員。

本日3年ぶりに単独で騎乗し上手に乗ることができました。
ここ数ヶ月間、感想を聞くと割と前向きな言葉が多く、

当初の「怖い」から→「凄い」→「楽しい」に変化してきていました。

そして本日3年ぶりの内容でレッスンが出来て、さらに上達もしている。

怖かったと言う長い冬が終わりかけているので、逆戻りしないように慎重に行きたいですね。

3年前には、いなかった馬の力を借りました。馬に感謝です。

| | コメント (0)

2023年10月26日 (木)

重要なお知らせ AEDをお借りすることになりました。

当クラブにはAEDの設置はありませんでしたが、緊急時はお隣の「光の森学園」からお借りすることを正式に承諾を得ました。

今後も協力関係を維持して行きたいと考えています。

| | コメント (0)

«雨の日レッスン